「話のわかる工務店」がわかる話

お客さまとの話。職人との話。取引先との話。地域の話。お金の話。家づくりの参考になればと思い、「話のわかる工務店」がこれまで語って来なかった話をご紹介します。これで脇坂工務店のことを少しでも知っていただければ幸いです。

脇坂肇

2022年03月18日 更新

#35

卒業された土地。

脇坂肇

あの日、私はスマホをじっと眺めながら、
しばし熟考していました。
かつての自分の愚かさを呪いながら。
「どっちが正解なんだ…」
スクリーンに映るのは2つの名前です。
どちらも同じ「Aさん」「Aさん」という登録名。
下の名前はありません。
「どっちだ…」
私は覚悟を決めて、
片方の名字をタッチしました。
幾度かのコール音が鳴り、
相手が出たその瞬間、
私は心の中で絶叫したのです。

「間違えたぁぁぁぁぁあ〜!」

1 0 0

すべてのものごとには終わりがあります。
素晴らしい青空も気づけば日が暮れて、
闇が迫ってくる…。
輝かしい青春時代も、大人になるにつれて
徐々に色あせていく…。
万物に終わりはくるのです。
そう、愛にもね…。

あ、すいません。
銭函の海を眺めていたら、
ついこんなことを口走っていました。
いや、今回お話しようとすることが
わが身にもなかなか堪えまして、
思わずセンチメンタルに。
銭函の海が心にしみるぜ…。

さて、
今回の主人公Aさんと私との出会いから、
話を始めましょうか。

当社が宅建業者登録免許を取得したのは、
平成18年のこと。
そこから不動産事業も
手掛けていくことになるわけですが、
最初の頃は当然ひよっこです。
ピヨピヨと手探りで試行錯誤していたんですね。
そんな状況の中、
取り扱った案件のひとつが
札幌市内某所の100坪の土地でした。
それを取得して2分割し、
それぞれ50坪の土地として販売を始めたのです。
もちろん建築条件を付けての販売です。

そこに問い合わせをされてきたのがAさんでした。
Aさんご夫婦とお子さん1名の家族。
旦那さんは穏やかで、
奥様はサバサバしていてお話しやすい印象。
明るい幸せそうな家庭だなぁと思ったことを
今でも覚えております。
話はすんなりまとまって、Aさんは片方の土地を購入。
当社が二世帯住宅を建てさせてもらいました。
平成20年の夏のことです。

もうひとつの50坪の土地は、
その後もしばらく売れ残ったまま。
ひよっこだったため、
どうしたものかよく分かっておらず、
とりあえず手放さないでおこうか…、
といった判断でした。
今なら状況を見つつ、
すぐにリリースしたと思いますが、
当時はまだウブな不動産ボーイだったもので…。

それから2年の月日が経ち、
売れ残っていた土地を、
いよいよ処分しようと決意。
知り合いの仲介業者を介して、
土地を売りに出したんです。
すぐにあるハウスメーカーが
買い手として名乗り上げました。
「これでもうウブな不動産ボーイじゃないぜ…」
と思って安心しつつも、
隣の土地にこれから家が建つわけだし、
念のためにAさんにも報告しておこうと思い、
連絡したのです。
するとAさんから予想していなかった言葉が。
「え、隣の土地を売っちゃうの?
脇坂さん、早く言ってよー。
だったらうちが買うよ!」

たまたま相続で、ある程度の資産が
入ったタイミングだったらしいんですね。
息子さんが大きくなった時に
家を建ててもらうことも視野に入れて、
隣の土地を手に入れておくのも悪くないと
考えていたそうです。
こちらとしても渡りに船。
ハウスメーカーとの取引をストップして、
結局Aさんに購入してもらいました。
これが平成22年の夏のことです。

てなことをやっていたら、
Aさんから
「脇坂さんが以前話していた、
アパート経営にも興味あるんだけど…」
という相談が。
ならばと、市内の中古アパートを紹介したところ、
資産運用の一環として購入されたAさん。
以来、Aさんご夫婦とは
アパート経営のアドバイスがてら
ちょくちょく食事をする間柄となっていったのです。
AさんはLINEを交換している
数少ないお客さまとなりました。

さらに月日は流れます。
あれは令和3年の春のこと。
街中の雪もすっかり小さくなった頃でした。
Aさんから届いたLINEを何の気なしに開いたら、
こんな言葉が目に飛び込んできたのです。

「ついに卒婚することになりました」

え?

一瞬フリーズした私は、
思わず「ソツコン」と声に出していました。
煮込みとかおでんに入ってるやつ?
や、それは糸こん。
結婚式で夫婦のなれそめを司会者が紹介する際に、
「友人からのご紹介で…」と言われるやつ?
いや、それは合コン。
かつてテレビで人気を博した
笑顔がチャーミングなギニア出身のタレント?
いやいや、それはサン●ン。
と一通り一人でボケた後に
ようやく事態を飲み込みました。
「卒婚」ということか…。
ある程度年を重ねて、子どもも独り立ちされた後に
夫婦関係を見直し、
互いに自立した生活をおくることを
卒婚と呼ぶようですね。
というか、卒婚とLINEにはあるけど、
文面の雰囲気から離婚なのでは…。

こういう時はまずは電話をしなきゃ…
とスマホの電話帳を開いた私は愕然とします。
「Aさん」
「Aさん」
と同じ名字だけが並んでいるじゃありませんか。
下の名前が登録されていない…。
どちらかがご主人で、どちらかが奥さんだ…。
こ、これは…。
スパイ映画とかで、赤か青の線を早く切断しないと
時限爆弾が爆発してしまうけど、
切る線を間違えても爆発するという、
あのシチュエーションじゃないですか…!

ここは是が非でも
LINEをくれたご主人のAさんにTELしなければ…。
1/2の確率で、
超気まずいことになりそうなことは、
流石の私でもわかります。
なんというミッション・インポッシブル。
もう脳内ではあのBGMが鳴り響いています。
額には大粒の汗(をかいている気分)。
深く息を吸い込んでから意を決して、
上の「Aさん」をクリックしました。

「あらーやだー、脇坂さん、久しぶりじゃない〜」
あの頃と変わらず、さばさばと元気な
Aさんの奥さんが電話に出ました。
脇坂、ミッション失敗です。
爆発です。

よくよく考えたら、家を建てる際、
工務店への最初の連絡って
奥さんからいただく割合がかなり高いんです。
冷静に考えれば、
上が奥さんだとは分かったはずですが。
やはり極限状態に置かれると、
人の判断は鈍るようです…。
きっとトム・クル●ズでも間違えたことでしょう。

当然、そのまま奥さんとお話することに。
私から
「いやー、聞きましたよ。
卒婚したんですって?
まーそういうこともありますよ、ははは!」
と話をふれるはずもないのですが、
奥さんが察して、
「あ、やだー、脇坂さん聞いたの?離婚の話!」
とお話をしてくださいました。
内心、「やはり離婚だったか…」と思いつつ、
奥さんの近況を聞きます。
私、日本男児なものですから、
弱っている女性には
ついつい優しい言葉をかけてしまうんですよね。
すると、いつしか奥さんが
受話器の向こう側で泣き出してしまう事態に。
女の涙に弱いのは男の常。
フーテンの寅さんよろしく、
「何かあったら言っておくんなせぇ。
あっしに言ってもらえれば、
ダンナさんには伝えるからよ!」
とオトコ脇坂は言い残して、電話を終えました。
え、寅さんって、
こういう感じじゃなかったでしたっけ?

そして、次にスマホの電話帳の
下のほうに登録されていた「Aさん」をクリック。
当然のようにご主人のAさんが出てくれて、
会う約束を取り付けました。

久しぶりに会ったAさんから聞いたのは、
こんな内容です。
子どもたちも独立して、もう自分は独り身。
二世帯住宅の1階部分に住んでいた
親も他界しており、
4LDKは広すぎるから手放したい。
例の追加で買った隣の土地も含めて売りたい。
といった話でした。

わかりました。
オトコ脇坂、ひと肌脱ぎましょう。
緊急事態ってことで、
光りの速さで査定書を作成し、
売りに出す手配を整えました。
隣の土地は元値●●●●万円だったのが、
今や◆◆◆◆万円と値上がりしていたのは、
落ち込むAさんにとって朗報でした。
前回お伝えした通り地価が高騰していますからね。

私から奥さんには、
Aさんが土地や家を売ろうとしていることを
報告していましたし、
Aさんにも、
「売却が成立した暁には、
奥さんにも分け前をあげたほうがいいと思いますよ」
とおせっかいながらアドバイスしておりました。
男女の仲に口を出すほど野暮ではありませんが、
お二人とも、私と仲良くしてくれた方。
お二人で建てた家だから、
ここは互いにフェアでいくのが気持ち良いのでは、
というおせっかい心です。

売りに出すと、
すぐにポツポツと問い合わせが入り始めます。
これで一件落着かと思いきや、
晩夏、再びご主人からLINEをもらいます。

「脇坂さん、ごめんなさい。
やはり家は売ることをやめたいのですが…」
Aさん曰く、
家は賃貸として貸し出して月々の収益にしたいと。
なるほど、その手はありますね。
色々相談した結果、
追加で買ってもらった
隣の土地だけを売り出すことにしました。
そうです、
結婚関係だけでなく、
土地もAさんから卒業することに…。
あ、うまいこと言っちゃいましたか、私。

秋には買い手が見つかり、売却が成立。
通常、土地の売買にあたっては、
買い手と売り手、
どちらからも仲介手数料をもらうものですが、
私はAさんからいただきませんでした。
なんでですかね…。
別々の道を歩み始めたお二人への、
せめてもの餞別というか、エールというか、
そんな気持ちでした。
あ、別に離婚割引とか
そういうのは設定していないですからね…。

すべての事務処理が終わって
きれいさっぱり片付いた頃、
Aさんから
「脇坂さんには大変お世話になったから、
ご馳走させて欲しい」
という申し出があって、
小料理屋でサシ飲みをしたんです。
普段、立場的にも年齢的にも奢ってばかりなので、
奢られることに慣れていない私。
奢られるのっていいですね。
財布を出さなくていいんだ!
(そこ?)
その時点ですっかり感激していたのですが、
さらにAさんが追い討ちをかけてきます。
「脇坂さんは、
自分が困ったときに手を差し伸べてくれました。
本当に感謝しています。
私にとって、スーパーマンです!」

なぜ私が惑星クリプトンからやってきた
超人だと見抜かれたのか!
油断して、今日は
Sマークが入った Tシャツを着ていたっけ…、
と胸元を確認しました。

あ、スーパーマンってのは比喩ですか。
いやいや、ありがたいですねぇ。
こんな言葉をもらえる仕事って、
なかなかないと思いませんか?
本当に嬉しい。
奢ってもらったから、なおさら嬉しい。

現在Aさんは住まいを移って、一人暮らし。
住んでいた家にも借り手が見つかり、
仕事も変わって心機一転頑張っているそうです。
これにて一件落着〜。

さて、今回のエピソードから、
色々学べることってあると思うんですね。

基本的に家って、
幸せの絶頂の時に買う商品です。
ただ、水を差すようで恐縮ですが、
いつも私は
「不動産として売却する時のことまで
ちゃんと見据えて、建てた方がいいですよ!」
と伝えます。
なんでもかんでも売ればいいってもんじゃないです。
数字ばかりを追いかける会社だったら、
後先考えさせずに買わせるのかもしれませんが…。
別にハウスメーカーのことを
言ってるわけではないですよ…。
ええ、一般論です。一般論。

新築の相談があった時には、
いまだに私が初回打ち合わせを担当しています。
や、「生脇坂」を見てみたいという声もあってですね。
パンダか、私は。
で、その際に特に若いご夫婦から、
「予算がないから、
うちは小さいサイズの家で十分です!」
というご要望がよく出ます。
もちろん堅実・倹約であることは素晴らしいですし、
大賛成。
ただ、将来何があるかわかりませんよ。
今回のAさんのようにね…。
Aさんの家が建った時、
私を含めて誰もこんな展開になるなんて
思っていなかったはず。
「縁起の悪いことを言うな!」
って言われそうですが、
こういう話ってどの家庭にも起こりうることです。
というか、私は商売柄、
実際とってもよく耳にするんですよ。
ここに書けないような、
韓国ドラマのような
ドロドロした話とかありますから…。

売却のことを視野に入れて、建てる家を考えるといい。
そんな話をすると、
愛の巣を作ることにテンションが上がって、
私の眼前でチュッチュしていた
(チュッチュはイメージです)
新婚カップルのお客さまでも
冷静になって、こちらの話に耳を傾けてくれます。
その点、若い方は私たちの世代より
現実的なのかもしれません。

じゃあ、「売却のことを考えて」というのは、
どういうことか。
一番わかりやすいのは、
間取りや広さをよく吟味しましょう、
ということです。
一般的なハウスメーカーで最近多いのは、
コンパクトな家です。
「予算優先」という世の中のニーズが
たくさんあるからでしょうね。
ただ、私が個人的に
小さな家が好きじゃないんです…。
完成して住み始めた後に
「やっぱり狭かったな…」
って言われるのは避けたいじゃないですか。
だから、
当社ではだいたい35坪から40坪くらいの
広さをオススメしています。
予算優先でなく、
長く住める家っていう視点で考えた場合、
最低限の収納を確保するなら、
これくらいの広さが必要だと考えていますから。
コンパクトな家に住み始めたら、
すぐにモノがあふれかえったっていうのは、
よく聞く話なので要注意ですよ…。
あ、ハウスメーカー批判ではなく、
一般論です。一般論。

で、そういう小さすぎる家を建ててしまうと、
要は中古物件市場で人気がなく、
なかなか売れないんですね。
売れないから、
値引きしないといけないという
恐ろしいことに…。

ちなみに、話のついでにミニアドバイスを。
名義を共有にすると、
万が一の際、団体信用生命保険、
通称「団信」も50%しか適用されず、
ローンが残ってしまうから注意が必要です。
どちらかの名義でローン借りるほうが
あとあとのトラブルを避けるためにおすすめです。
まあ、例えば離婚された時とか、
共同名義だともめますから…。

30年以上、家にまつわる仕事をやっていますが、
家に対する思いや考えは変わってきています。
30年前は、家は「城」でした。
一度買ったらそのまま一生住み続ける城です。
だから買った後もイメージして、
建てるケースが多かった。
でも、今や家は気軽に売るもの。
「ひとまずコンパクトな家に住んで、
何かあったら売って、別のところに住もう」
という価値観があるから、
予算を最優先にして、
コンパクトな家でも
買ってしまう人が多いのかもしれません。

この変化の背景にあるのは、
間違いなく女性の社会進出でしょう。
私が働き始めた頃、
今の人が見てたら目が点になるような
男女格差がありましたからねぇ…。
お客さまと日々接していると、
夫婦共稼ぎの家庭は目に見えて増えています。
すなわち男性の家事参加が増えているということ。
打ち合わせ時に
「この間取りで、この設備なら、
家事がしやすくていいですよね」
と女性を見ながら話さないようにしています。
男女どちらも家事をやるわけですから。
家事=女性ではない。
自分は昭和の人間なので、十分気をつけないと。

そうそう、私も家事ってほとんどやってこずに、
ここまで年を重ねてきました。
今となってはお恥ずかしい話。
忙しさにかまけて、家のことは妻に任せっきり。
勇気を出して告白しますと、
私は電子レンジや洗濯機、炊飯器、
食器洗い乾燥機の使い方がわからないんですよ…。
は、恥ずかしい!
公衆の面前で服を脱ぐほうがまだ恥ずかしくない!
どれだけ家のことをやってこなかったのか、
お分かりいただけることでしょう…。
子どもは4人おりますが、
今のパパさんたちを見ていると、
自分はどこまで育児ができていたのか…。
それでも妻が家事・育児を頑張ってくれたおかげで、
気づけば子どもはみんな社会人になって独り立ち。
まあまあの広さがあるわが家で、
今は妻と私の二人暮らし…。

あれ、どこかで聞いた話だな…。

すぐ帰って、妻の肩でも揉んできていいですかね。
今、妻に出て行かれたら、
家のことが何も出来ない私には死あるのみ…。
命に関わるレベルです。
まずはお茶碗を下げるところから
頑張ろうと思う所存です。
まだ色々卒業したくないですから…。

脇坂肇